>経済産業省は、電話勧誘販売業者である有限会社教育情報社(東京都)、株式会社I・N・E(北海道札幌市)に対し、特定商取引法の違反を認定し、特定商取引法第23条第1項の規定に基づき、有限会社教育情報社及び株式会社I・N・Eに対して、本年12月20日から平成20年6月19日までの6か月間、電話勧誘販売に関する業務の一部(勧誘、申込み、契約締結)を停止するよう命じました。(07/12/20 経済産業省)

>認定した2社の違反行為は、不実告知、勧誘目的等不明示、再勧誘の禁止、威迫・困惑(※)、迷惑勧誘です。(※)「威迫・困惑」は(有)教育情報社のみ

過去にチラシ配りや化粧品の代理店契約やパソコン講座受講など内職商法に騙されたことのある人たちへ、電話勧誘をして、
「過去の契約で支払ったお金を返金することができる。」
「試験に4回受けてもダメだったら、今回の教材代も返金する」
「INEは利益がすごく出ているので、皆さんに返金できる」
などと、偽り、教材の売買契約をしていました。
もちろん、過去の契約分の金額が返金されることもありませんし、4回受験してダメだったときに返金されるという書面はもらえません。
電話勧誘の時間も長時間にわたり、販売員は偽名を使うなどしていました。(北海道経済産業局)

有限会社教育情報社(旧ベアー)06/8 有限会社ベアーから商号変更。
株式会社I・N・E 07/8設立。教育情報社の社員がそのままINEへ移籍


ここって、日テレの報道特捜プロジェクト(07/9/15) ご用心…主婦狙う…悪質な電話勧誘のワナ
で、実名報道されてませんでしたっけ?