ワールドファミリー株式会社 http://abc.world-family.co.jp/
幼児英語教材「ディズニーの英語システム」
代表取締役社長 マイケル R. バッテン 取締役筆頭副社長 森隆司
Learning Technologies Ltd. (U.S.A)
International Horizons
コミュニケーション・アンド・スタディーズ・インターナショナル・リミテッド (C&S)
日本ファンド株式会社
日本ファンド株式会社 メールローン http://www.mloan.co.jp/
代表取締役社長 マイケル R. バッテン 取締役筆頭副社長 森隆司
00年9月 インターナショナルリソーセス吸収
CLUB ALE 電話英語レッスン一番人気 クラブ・エール運営 http://www.club-ale.com/top.html
インターナショナルスピリット
>若者を中心に、電話で「旅行が格安に行ける」などと勧誘して事務所に呼び出し、英会話教材の契約を強要していたとして、群馬県警生活保安課と前橋暑は9月9日、英語教材を制作・販売する「インターナショナルスピリット」(宇野茂社長)前橋支社(前橋市)支社長森田忠、同支社係長佐藤渉両容疑者を恐喝未遂容疑で逮捕、同支社や本社など数カ所を捜索した。
調べによると、森田容疑者らは昨年7月から今年3月にかけ、県内に住む若者3人を事務所に呼び出し、「1万数千円のクレジットが払えないのか」「電話一本で若い衆が飛んでくる」などと大声で脅しながら長時間勧誘、約70万円の英会話ビデオ教材のクレジット契約を強要した疑い。
群馬県消費生活センターには平成元年から今年にかけての8年間に、「事務所に軟禁されて深夜から明け方近くまでの長時間にわたり強迫、契約を迫られた」などとした苦情が100件前後寄せられており、県警で内偵を進めていた。
同社はビデオやCD、カセットなどの英語教材の販売を目的に昭和57年3月に設立。電話勧誘による個別訪問や通販、店頭販売を通じ、平成六年六月期には二十億円を売り上げている。
>群馬県警生活保安課と前橋署は9日、英会話教材やスポーツ施設を利用できる会員権を顧客に強引に売りつけようとしたとして、インターナショナルスピリット前橋支社の支店長ら2人を恐喝未遂容疑で逮捕。同支社や東京都渋谷区の本社事務所など数か所を家宅捜索した。電話で客を誘い出して説得し、高額な商品を購入させるアポイントメント商法で恐喝未遂罪が適用されるのはめずらしいという。
逮捕されたのは、同支社長、森田忠(46)と、同所、同支社係長佐藤渉(33)の両容疑者。調べでは、両容疑者は昨年7月から今年3月までの間、同支社で同県内の20歳台の男女3人に「説明を聞いた以上ははいらなくちゃな」「あんたをつぶしてやろうか」などと脅し、それぞれ総額70万円のクレジット契約を結ばせ、代金をとろうとした疑い。
同社は82年設立、札幌市や広島市など全国に10支社があるとみられる。同社に対して、全国の消費者センターに寄せられた苦情・相談は、これまでに約1800件(約10億円)に上り、群馬県消費者センターにも強引な勧誘を訴える相談が計約100件(約5000万円)あった。(96/9/10 毎日新聞)
【関連】
ガイ・スィーヒ 元水沢アキの旦那
株式会社Lexxica(レキシカ) http://www.lexxica.com/
85年に来日後、ラーニング・テクノロジー社およびワールド・ファミリー社を共同設立。「ディズニーの英語システム」、「プレイ・アロング」、「ワールド・ファミリー・クラブ」等の画期的な教育プログラムの開発を指揮し、85年に年間60万ドルだった年間売上を、00年には2.6億ドルへと飛躍させた。文字通り何百万人というアジア中の人々が、彼の指揮の下に開発・販売されたプログラムで英語を勉強しています。
AGS Capital
85年に2億円であった売上収入は、01年には600億円にまで成長している。
International Horizons
株式会社エン・ジン(旧インターナショナルホライゾンス) http://www.enjintours.com/indexpc.html
代表取締役 塩瀬国生
>「セシオ総合企画」と同社の関連会社で英会話ビデオなどを販売している「インターナショナル・ホライゾンス」(塩瀬雅士社長)の二社が東京国税局の査察(強制調査)を受け、平成七年六月期までの三年間で合計十七億数千万円の法人所得を隠していたとして、両社を実質的に経営する塩瀬雅士社長(57)が法人税法違反(脱税)の罪で東京地検特捜部に告発されていたことが十七日、分かった。
追徴税額は重加算税を含め約八億数千万円にのぼるとみられる。
関係者によると、インター社は英会話ビデオなどの教材の販売をしており、セシオ社はインター社の企画部門が独立して設立された。セシオ社は、ビデオを代理店や個人セールスを通じて電話やDMで勧誘する「アポイントメントセールス」といわれる方法で販売している。
東京国税局では、両社が代理店や個人に支払う手数料を架空に計上したり、人件費を水増しするなどの方法で法人所得を圧縮。平成五年六月期から七年六月期までの三年間で、セシオ社が八億数千万円、インター社が九億数千万円の所得を隠していたと認定したもようだ。隠した所得は複数の借名の預金などで保管していたらしい。
塩瀬氏はセシオ社の主要株主であり、実質的な経営者であったことから、東京国税局は塩瀬氏を東京地検に告発したとみられる。
両社は今月、所轄の渋谷税務署に修正申告している。(96/12/17 産経新聞)
ユナイテッドウェイ→日本イークオール BeWay
>販売勧誘のため不正に選挙人名簿を入手したとして、常務ら五人が逮捕された訪問販売会社ユナイテッドウエイ(大阪市)が、西日本の十五県で選挙人名簿を不正に閲覧していたことが十九日、徳島県警生活保安課の調べで分かった。
同社が閲覧したのは計百六十市町村に及び、二十代を中心に個人情報を書き写していたといい、同課は少なくとも数万人分の個人情報を入手し、電話での勧誘などに使ったとみて調べている。
調べでは、常務の角元幸子容疑者(46)=偽造私印使用の疑いで逮捕=らは93年8月から今年6月にかけて兵庫、広島、高知、福岡など西日本十五県の百六十市町村の役場で、架空の団体の印を使って選挙人名簿の閲覧を申請。コピーはできないため、せっせと書き写して名簿を増やしていたという。
同社は英会話教材やパソコンなどを販売。勧誘対象は二十歳代が中心だった。(01/10/20 共同通信)
>選挙人名簿を訪問販売に利用 県警、広島の会社を摘発 (10/2)
県警生活保安課と徳島東署は一日、架空団体名の印を使って選挙人名簿を不正に入手したとして偽造私印使用の疑いで、広島市内の訪問販売会社幹部社員ら男女五人を逮捕した。
五人は不正入手した選挙人名簿を元に訪問販売をしていたとみられ、この種の摘発例は全国初という。
逮捕されたのはユナイテッドウェイ常務角元幸子(46)、同社ニューウエスト広島支社長稲垣千晴(33)、同支社販売員中野純(22)、立山真二(26)、岡田綾子(24)の五容疑者。
調べでは、五容疑者は英会話の教材などを販売する電話勧誘に使用するため、選挙人名簿を入手しようと計画。昨年十二月十五日、中野、立山、岡田の三容疑者が、架空団体名の印を押した選挙人名簿閲覧申請書などを県内三町役場の選挙管理委員会に提出し、選挙人名簿を不正に閲覧して書き写した疑い。
角元、稲垣の両容疑者は印を押した申請書を三容疑者に渡した疑い。
中野、立山、岡田の三容疑者は、三町の選挙人名簿から二十代の男女約六百人の個人情報を入手し、電話勧誘に使っていたとみられる。
立山、岡田の両容疑者は、既に訪問販売法違反容疑で県警に逮捕されている。
インターナショナル・リソーセス(株)
ココグランドインターナショナル(CGI) 有限会社パンサー GRAND仙台
専属代理店クリスタルカンパニー http://www.interq.or.jp/gold/fukusei/WAY/index.htm
日本映像販売、IEW、WCA、グランドパシフィック、メディアステーション、エンジンエンターテインメント(旧WAYプラザ)など
そうかそうか
キャッチセールスにひっかかってみました。 http://blog.livedoor.jp/spiritual_area/archives/50411313.html
ワールドファミリー株式会社グループ
コメント