教育業界エージェント 日本版DBSより役に立つ!

国の日本版DBSより17年以上前からデータベース化。どんどん消えていく情報を残しておく場所です。

>教職員の「ブラック労働」が常態化しているという“内部告発”が上がった。 甲子園への引率教員への手当はゼロの上に賛助金として1万円が徴収される、弁当代や移動費も自腹で負担するのだという。 教員の長時間労働は常態化しており、昨年10月の行事予定を見ると17連勤の ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

>県教委は29日、勤務校の女児にわいせつな行為をしたとして、宇都宮市立小学校の50代の男性副校長を懲戒免職にし、監督責任を問い同小の50代の男性校長を戒告処分にしたと発表した。宇都宮市教委も同日、来年1月から伊藤文雄教育長の給与15%を3カ月間、自主返納する方針を ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

>国の私学補助金を不正に受け取ったとして、補助金適正化法違反などの罪に問われた学校法人東北文化学園大の元理事長堀田正一郎被告に対し、仙台地裁が24日、懲役7年と罰金2000万円(求刑懲役8年、罰金2000万円)の判決を言い渡した。 事件は04年に発覚、さまざまな不祥事が ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

>大阪市立小学校教諭が先月、電車内でわいせつな行為をして迷惑防止条例違反などの容疑で逮捕された事件で、市は19日付で、市立弁天小の山口雅彦教諭(40)を懲戒免職処分とした。 市教委などによると、山口教諭は10月19日夜、JR関西線難波発奈良行きの区間快速電車内で、奈 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

>北翔大(江別市、旧浅井学園大)などを経営する学校法人「浅井学園」(札幌市中央区)の資金不正流用事件で、補助金適正化法違反と背任、業務上横領の罪に問われた前理事長、浅井幹夫被告(60)の控訴審判決が13日、札幌高裁であった。 矢村宏裁判長は、浅井被告に懲役4年6 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ